写真撮影とは楽しいものです!
本サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれますが、記事の内容は中立性を保つ様、細心の注意を払って編集しております。
エリーたんも我が家に来て写真を撮る様になって3年以上が過ぎました。しかしエリーたんには写真が上手くなるより、いつまでも写真を楽しんでもらいたいそんな気持ちで見守っています。
明治時代のレンガ造りの建築物、信越本線碓氷峠の丸山変電所跡です。普段見られない様な建物だけにエリーたんも熱心に撮影しています。
今日はPENTAXのQ-S1を使わせています。このサイズでレンズ交換可能、本格的な一眼デジカメの様に色々な設定も可能と面白いカメラです。しかし中古で4万円台とは随分プレミア価格になりました、ドール用ならQ7や質感の良い金属ボディの初代Qなんかの方が良いかもしれません。
古い建物だけにモノクロームなんかも似合います。ブルーのフィルターを入れて、レンガと目地のメリハリもくっきりさせています。エリーたんなかなかやりますな。
今度は柱に向かってカメラを構えています。またまたどんな写真を撮るつもりでしょうか。
こちらの建物の柱の奥にもう一つ建物がある構図です。エリーたんも色々面白いことを考えています。
そして今度はカメラの設定を色々いじっています。もうすっかりカメラを使いこなしている雰囲気です。
仕上がり設定、ホワイトバランスそして露出を変えるだけで同じ場所でも全く違う写真に仕上がります。なんだか歴史ある建物の重厚感が出ている気がします。
建物全体だけでなくディテールも切り取ってみると面白い写真になります。
「?」
エリーたんも写真撮影を楽しんでいる様で、パパさん嬉しいですよ!
■ この写真のモデルについて
現在は種類が豊富なえあ★ますくを使用してドールを召喚する手もあります。