【参考】ElsaBabe125cmボディに100cmサイズの子供服を着せてみた雰囲気
本サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれますが、記事の内容は中立性を保つ様、細心の注意を払って編集しております。
先日お迎えした「ElsaBabe 天野南 RAD019」、製品タイトルでは148cm-Mをオススメしていますが、Silicon 125cmを選択したのは先日お伝えした通りです。今回は100cmサイズの服を着させてみましたので、その様子をお伝えしたいと思います。
ElsaBabe125cmボディの洋服選びの参考にして頂ければ幸いです。
最初にお断りしておくと実在の人間とドールではドールの方が圧倒的にプロポーションが良いです。ですから全てに於いてピッタリという人間用の服は無いと思います。
そこである程度妥協して着せる服のサイズですが、私的にはドール身長-10cm~-20cmがこれまでピッタリだった基準です。今回のElsaBabe125cmボディは華奢な印象だったので、100cmサイズとしました。
まずは靴下ですが、足のサイズは16.2cm程度です。そこで15~20cmサイズの靴下を買ってきましたが、写真の様に少し余裕があります。靴を履かせてしまったりすれば全く問題ないレベルですが、本当の人間だったら少し違和感を感じるかもしれません。
100cmサイズのスカートを履かせてみました。腰で引っかかりますので、ずれ落ちてくることはありませんが、ウエストが細いので100cmサイズでもウエストは大きいのです。
ズボンだと足の長さも考える必要がありますが、スカートは関係ありませんので、小さめを選んだ方が上手くいます。
そして125cmは手も華奢です。針金の骨格にダメージを与えない為に服を着せる時は手を靴下で覆ってあげます。洋服が引っ掛かって指が1本だけ引っ張られたり、曲がったりすることを防止できます。
あくまでも指の保護が目的ですから、奥までしっかり履かせる必要はありません。むしろ奥まで入れる為に指に負荷をかけたら本末転倒です。被っていればOK位の感じです。
大きいドールの時は鍋掴みのミットを使用していましたが、この娘は小さいので靴下の方が良さそうです。
シャツも100cmサイズです。ほぼ良い感じですが、胸がこの身長にしては大き過ぎるので服のデザインと合わず少し不自然です。ドールの場合身長で想定されるバストサイズより大きい場合が殆どだと思いますので、そうした問題もあると思っておいてください。
デザイン的にはスカートの外に出すシャツですが、この娘の場合シャツの中に入れてしまった方が無難かもしれません。あとは後ろ側で少し引っ張っても不自然さが軽減されました。撮影してみてその時の気分次第というところでしょうか。
大方100cmサイズで良いのですが、シャツの場合袖口に影響が出ました。少し短いです。ここを解消する為にはサイズを110㎝サイズにするとよいのですが、そうすると肩幅や胴回りでまた大きく感じたりで、人間の洋服の場合ピッタリは難しいというのが実情です。
ElsaBabe 天野南 RAD019 148cm-M ノーマル肌(YOURDOLL)