「ふぇありーどーる えむ」をなんちゃってクロスに載せ、サイクリング!

 本サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれますが、記事の内容は中立性を保つ様、細心の注意を払って編集しております。

 先日「ふぇありーどーる えむ」とサイクリングにチャレンジしてみました。このドールは公称重量900gですから、この様に袋に詰め自転車の前かごに入れて運ぶことも十分に可能です。

 シームレスドールですと20~30kgあり、カートや車椅子に乗せて運ぶのが一般的ですが、ぬいぐるみなら軽いですからこんな移動も可能です。

 こうした移動に本格的なクロスバイクは適さないので、かご付きのなんちゃってクロスバイクを購入してみました。

 スチール製で普通に重い、車軸もボルトナット留めなので輪行出来ない、タイヤのバルブも仏式ではなく英式と中身はママチャリに近いですが、変速機はシマノの6段が付いていました。


カゴ付きのクロスバイク色々
(Amazon)

 本格的なクロスバイクは安くても5万円~という感じですが、2~3万円台で購入出来ます。

 「ふぇありーどーる えむ」は座った状態なので、これ位の大きさです。上手く引っかかる部分を籠の中に落とし込んであげれば、かなり安定します。不安ならバンド等で固定すれば更に安心でしょう。

 ちなみに私の買った自転車は車軸がダイナモになっており、オートライトも付いていました。仕様としては駅までの通勤快速仕様ですからロングライドは厳しいですが、今回は片道15km、往復で約30km程走ってみました。(走行距離は個人差があります)。

「クロスバイクで河川敷を走れば、等身大ドール趣味はスポーツです。」
「何を言っているの?この人。」

 自転車があると、徒歩に比べ圧倒的に行動範囲が広がります。見ず知らずの場所をぬいぐるみドールと訪れてみるのも面白いかもしれません。


ふぇありーどーる えむ(エムズ)
他の取扱店:FANZAM-ZAKKAホットパワーズアダルトグッズ「SALE!!」KIYO

おすすめ