等身大ドール VS ロボット掃除機

 本サイトの記事にはアフィリエイト広告が含まれますが、記事の内容は中立性を保つ様、細心の注意を払って編集しております。

 ドール者の皆様の中にも「部屋の掃除は面倒、ロボット掃除機に任せたい!」と考える方も居るのではないかと思います。しかし一方で立てかけたうちのこを倒してしまわないか?という心配もあるかもしれません。

 今回はそんな訳で立てかけたうちのことロボット掃除機を戦わせてみました。

 今回の立てかけうちのこはあおいちゃんです。フレキシブルマネキンのボディで重量は10kg以下です。ずっしり20kg以上あるTPE、シリコンドールと比較すれば衝撃では倒れやすいのではないかと思います。

 写真の様にスタンド無し、壁に立てかけた状態で試験します。

 そして掃除機は写真の「AIRROBO ロボット掃除機」を用います。安い機種なのでシンプルですが、勝手に掃除してくれるのは便利で重宝しています。


AIRROBO ロボット掃除機

 いざ対決です。実際にやってみると掃除機は僅かに接触しただけで障害物ありと判断してくれるので、ドールが倒れる事はありませんでした。最後は椅子に座ったシリコンドールに接触するシーンです。

 この結果をもっていかなる状況下でもドールは倒れないとは言い切れませんが、ある程度安定して立っている状況では掃除機が接触しても倒れることは無さそうです。

 「AIRROBO ロボット掃除機」に対する評価ですが留守中に掃除を任せる程の信頼性はないですが、Blogを更新中に隣の部屋を掃除させておく位の使い方なら十分任せられるかなと思っています。結構念入りに綺麗にしてくれています。

おすすめ